授業料納付方法
パンフレット
A4・4ページ、568KB
本学の授業料は次の4つのパターンから選択して口座振替により納めていただきます。「口座振替」は公共料金と同様に,金融機関の口座を届け出いただき,選択されたパターンに応じて 届け出口座から引き落としを行い授業料を納めていただくものです。
A4・4ページ、568KB
なお、納付方法の変更は、各学期ごとに変更できますので,変更を希望する場合は、変更する学期の前々月(前期から変更の場合2月末、後期から変更の場合8月末)までに各キャンパス担当窓口で手続してください。
授業料口座振替日等お知らせメール申込(変更)については下記のリンクから登録してください。
下記の事由により入学料の納付が著しく困難な場合に、願い出により選考の上、入学料の全額または半額を免除する制度および入学料の徴収を一定期間猶予する制度があります。
①入学前手続1年以内において、本人の学資を主として負担している者(学資負担者)が死亡し、又は本人若しくは学資負担者が風水害等の災害を受け、入学料の納付が著しく困難な場合
②経済的理由により入学料の納付が著しく困難であり、かつ、学業優秀と認められる場合
経済的理由によって授業料の納付が困難であり、かつ、学業成績優秀と認められる者に、願い出により選考の上、前期・後期毎にの授業料の全額または半額を免除する制度があります。
学業・人物共に優秀かつ健康で、経済的な理由により修学が困難と認められる場合には奨学金の貸与が受けられる場合があります。詳細は、以下の日本学生支援機構の例を参照してください。
種類 | 貸与金額(月額) |
第一種奨学金(無利子) | 奨学生の希望により選択 |
自宅通学 | 30,000円、45,000円 |
自宅外通学 | 30,000円、51,000円 |
第二種奨学金 | 奨学生の希望により選択 |
(有利子) | 30,000円、50,000円、80,000円、100,000円、120,000円 |
第一種、第二奨学金とも入学時特別増額貸与 | 奨学生の希望により選択 |
(一時金で有利子) | 100,000円、200,000円、300,000円、400,000円、500,000円 |
山形大学広報サイトでは、さらに詳しい情報を掲載しておりますので、ご覧ください。
山形大学広報サイト: 学費・授業料免除・奨学金サイトマップを閉じる ▲