地理学・社会学・心理学・人間情報科学
人間はどのように感じるものでしょう。
地域で、社会でどのように生きるでしょう。
そして人間はどのように連携しているのでしょう。
実験、実習の成果をもとにして科学的に考察します。
基礎講義(地域・人間)、環境地理学概論、人文地理学概論、社会学概論、心理学概論、社会心理学概論、人間情報科学概論、認知心理学概論、地圏環境論、地図情報論、地域構造論、地誌学、比較社会システム論、調査方法論、心理学講義、コンピュータ・ネットワーク論、地域構造論演習、都市地理学調査実習、現代社会学演習、社会調査実習、感情心理学演習、認知心理学演習、心理学実験、心理学情報処理実習、情報処理演習、プログラミング演習、情報科学実習
地域・人間コース/福島県立郡山高等学校出身
舞木 和さん
私は地理学に興味があって、地理学がある地域・人間コースを選びました。地域・人間コースは、統計やデータ処理などの理系的性質がある理系と文系の両方の側面を持つ学問領域です。
地理学は自然や人文の諸事象を地域的視点から研究していく学問です。地形を研修するだけではなく、町などの人の作り出した空間なども研究します。また資料やデータなどだけではなく、現地でのフィールドワークを通して、頭と体で学ぶことができるのが地理学の面白みです。ぜひ自分が興味ある学問を存分に楽しんで学んでください。
サイトマップを閉じる ▲