比較文化論・欧米文化論・アジア文化論
アメリカ、ヨーロッパ、アジアの文化に独自なもの、
国境を越えた交流を探ります。
文化を探るには言葉をマスターしたいですね。
できれば留学もしたいですね。
基礎講義(グローバル文化学)、国際文化概論、近現代中国文化概論、欧米文化概論、比較文化概論、現代中国論、英米文化論、ドイツ文化論、フランス文化論、ロシア文化論、比較文学講義、文化交流史講義、日中文化交流史演習、国際文化学演習、中国文学文化演習、中国語会話、時事中国語、留学生活英語、英米文化講読、ドイツ語講読、フランス語講読、ロシア語講読、時事ドイツ語、時事フランス語、時事ロシア語、比較文化演習、文化交流史演習
グローバル文化学コース/尚絅学院高等学校出身
小島 晃子さん
私は、外国に行ってみたい、異文化を知りたいという気持ちをずっと持っていたので、外国の文化・言語を中心に学べるこのコースを選びました。
授業では主に、外国と日本の文化や歴史、そしてフランス語を学んでいます。授業を通して、国や地域間で共有している文化や考え方は何か、一方で異なるものは何かを知ることができます。これは、現代世界を主体的に考える上で重要なことだと思っています。
2年生になり、授業内容に専門性が増し、演習も始まりました。大変だと感じる時もありますが、授業を通して自分の視野が広がっていく感覚を楽しんでいます。
サイトマップを閉じる ▲