松本のトップページ「調査・個人情報・倫理」資料館トップペ>本ページのURL:http://www-h.yamagata-u.ac.jp/~matumoto/ethics/houdou-siryou.htm

<報道と「調査・個人情報・倫理」/資料目録>

最終更新時:2006年11月20日
松本サイト全体の地図/御意見・御感想は→松本の掲示板(利用規定)または松本宛メールにて

−−目次−−
◇視聴者・表現者として
日本
諸外国
報道される側から
報道被害
報道機関の倫理規定
倫理規定・新聞業界
倫理規定・書籍業界
倫理規定・放送業界
倫理規定・社内のもの
倫理規定・提案
報道被害・対策・人権救済機関
諸外国のメディア倫理規定
倫理規定・外国・アジア・韓国
倫理規定・外国・大洋州・オーストラリア
倫理規定・外国・北欧・スウェーデン
倫理規定・外国・北欧・フィンランド
倫理規定・外国・北米・アメリカ
倫理規定・外国・欧州・イギリス
倫理規定・外国・欧州・ドイツ
犯罪報道・事件報道をめぐって
犯罪報道・倫理規定
犯罪報道をめぐる調査
犯罪報道についての意見
犯罪報道と裁判
個別の事件報道をめぐって
東電社員殺害事件(1997年3月)をめぐって
神戸小学生殺害事件(1997年5月)をめぐって
堺市通り魔事件をめぐって
和歌山毒物カレー事件(1998年7月)をめぐって
その他の事件報道をめぐって
青少年保護対策をめぐって

メディア規制3法案をめぐって

その他問題報道(表現)

“やらせ”
盗作・剽窃
有名人のプライバシー
 ◇取材先との関係
記者クラブ
目次(冒頭) 倫理規定(日本) 諸外国のメディア 犯罪報道 個別事件報道 青少年保護対策



◇視聴者・表現者として

●日本

 ☆  「最初の呼びかけ人」58人

「平和・言論・人権のためのアクション・東京」(1991年9月27日)
・掲載場所→◎全文:『マスコミ市民』277号(1991年11月号))067-070頁。
 ☆ FCT(テレビの市民の会)
「テレビ視聴者の権利憲章」(1992年版)
(1992年11月7日発表。のち1996年1月1日改定、1998年1月1日改名・改定。)
・掲載場所→◎全文:鈴木みどり・1993「権利憲章」013頁。竹内希衣子・1992「権利憲章」061頁。
 ☆ FCT(テレビの市民の会)
「テレビ視聴者の権利憲章」1996年版
(1992年11月7日発表を1996年1月1日改定。のち1998年1月1日改名・改定)。
・掲載場所→◎全文:竹内希衣子・1997「視聴者」125頁。
 ☆FCT(市民のメディア・フォーラム)
「テレビに関する視聴者の権利憲章」
(1992年11月7日発表の「テレビ視聴者の権利憲章」を1998年1月1日改名・改定)。
・掲載場所→◎全文:原寿雄・1998「視聴者」025頁。
◎同会ウェブサイト:http://www.mlpj.org/fct/tvright.html
●諸外国

 ☆ フランスの視聴者の会

「テレビ視聴者の権利憲章」(1991年発表)
・掲載場所→◎全文:鈴木みどり・1992「権利憲章」020-023頁。
 ☆ 中国の学者・作家ら18人
「インターネット公民権利宣言」
(2002年7月29日・中国人権民主化運動情報センター〔香港〕を通して発表)
・掲載場所→追求中
・報道→2002.7.30『朝日新聞』朝刊「ネット上の自由宣言」。
◇報道される側から

●報道被害
       ※後掲の倫理規定犯罪報道関係も参照してください。

 ☆ 東京都人権擁護委員連合会

「マスコミのプライバシー侵害に関するアンケート」(1984年9−10月実施)
・掲載場所→◎全文:東京都人権擁護委・1985「プライバシー」法セミ増刊・1986『総合特集35』250-255頁。法セミ増刊・1986『資料集』327-333頁。
 ☆ 東京弁護士会 人権擁護委員会 報道と人権部会  ☆ 東京弁護士会人権擁護委員会 ◇報道機関の倫理規定 

●倫理規定・新聞業界

 ☆ 日本新聞協会

 ☆ 日本新聞協会  ☆ 日本新聞協会  ☆ 日本新聞協会編集委員会から最高裁事務総長、東京地裁所長あて提出  ☆ 日本新聞協会  ☆ 日本新聞協会  ☆ 日本新聞労働組合連合(新聞労連)  ☆ 公正取引委員会  ☆ 日本新聞協会  ☆ 日本新聞協会
「新聞大会決議」
(2001年10月16日・福岡市での第54回大会にて採択)
 ※「…われわれはあらためて、言論・報道機関の中核として、その責務を自覚し、新聞倫理綱領、新聞販売綱領を守り、使命を全うしていくことを決意する。」
・掲載場所→◎全文:2001.10.17『朝日新聞』朝刊、『日本経済新聞』朝刊。
 ●倫理規定・書籍業界

 ☆ 日本書籍出版協会、日本雑誌協会

 ☆ 社団法人日本雑誌協会  ●倫理規定・放送業界

 ☆ 日本民間放送連盟

 ☆ 日本民間放送連盟  ☆ 日本民間放送連盟、日本放送協会  ☆ 日本民間放送連盟  ●倫理規定・社内のもの

 ☆ 毎日新聞社

 ☆ 読売新聞社 編集総務  ☆ 共同通信社  ☆ 朝日新聞社  ☆ TBS放送局  ●倫理規定・提案

 ☆ 日本弁護士連合会 マス・メディアの報道の規制に関する特別委員会(1973年に「マス・メディアの報道と人権に関する委員会」に改名)

 ☆ 東京弁護士会 人権擁護委員会 報道と人権部会  ☆ 日本弁護士連合会  ☆ 人権と報道・水戸フォーラム  ☆ 日本ジャーナリスト会議(JCJ)加盟の6氏  ☆ 浅野健一  ☆ 日本新聞労働組合連合(新聞労連)新聞研究部(新研部)  ●報道被害・対策・人権救済機関
 (※人権審と日弁連の構想については「行政」資料目録参照)


 ☆ 東京弁護士会人権擁護委員会

 ☆ メディア総合研究所  ☆ 浅野健一  ☆ 日本新聞労働組合連合
目次(冒頭) 倫理規定(日本) 諸外国のメディア 犯罪報道 個別事件報道 青少年保護対策

◇諸外国のメディア倫理規定 
●倫理規定・外国・アジア・韓国

 ☆ 韓国新聞協会、韓国新聞放送編集人協会、韓国記者協会

 ☆ 韓国新聞協会、韓国新聞放送編集人協会、韓国記者協会  ●倫理規定・外国・大洋州・オーストラリア

 ☆ 報道・興業・芸術連合(メディア連合)ジャーナリストセクション(AJA)

 ●倫理規定・外国・北欧・スウェーデン

 ☆ 報道協力委員会

 ☆ 報道協力委員会  ☆ 報道協力委員会  ●倫理規定・外国・北欧・フィンランド

 ☆ 「報道基準集」

 ●倫理規定・外国・北米・アメリカ

 ☆ アメリカ・ニューズジャーナル社(デラウェア州)

 ☆ AP通信  ☆ 職業ジャーナリスト協会(シグマ・デルタ・カイ)  ☆ 米国新聞編集者協会(ASNE)  ☆ AP通信編集局長会(APME)  ☆ ワシントン・ポスト  ☆ UPI通信社「方針説明」  ☆ 米国新聞編集者協会(ASNE)  ●倫理規定・外国・欧州・イギリス

 ☆  新聞評議会

「行動綱領」(1989年発表)
・掲載場所→○概要:門奈直樹・1990「CPBF」68-69頁。
 ☆ プレス苦情処理委員会(報道苦情委員会)PCC)  ☆ プレス苦情処理委員会(報道苦情委員会)PCC) ●倫理規定・外国・欧州・ドイツ

 ☆ 西部ドイツ放送協会(WDR)

「編集綱領(案)」
(1987年6月1日・1987年9月に正式発効)
・掲載場所→○抜粋:野口悟・1988「内部的自由」75-77頁。
 ☆ ドイツ報道評議会
「報道綱領」
(2001年11月改正。「苦情処理委員会」設置へ)
・報道→2002.5.17『朝日新聞』朝刊「焦点・欧米の個人情報保護法とメディア」。
目次(冒頭) 倫理規定(日本) 諸外国のメディア 犯罪報道 個別事件報道 青少年保護対策

◇犯罪報道・事件報道をめぐって 

●犯罪報道・倫理規定

 ☆ 日本新聞協会

 ☆ 日本新聞協会  ☆ 日本新聞協会編集委員会
「見解」
(2001年12月6日まとめ。「集団的過熱取材」について)
・掲載場所→◎全文:2001.12.7『朝日新聞』朝刊。
        ○要旨:2001.12.7『河北新報』朝刊「現場に抑制求める」。
 ☆ 南海日日新聞  ☆ 西日本新聞社  ☆ 毎日新聞社  ☆ 南海日日新聞  ☆ 朝日新聞社  ●犯罪報道をめぐる調査

 ☆ 野澤裕昭

 ☆ 総理府  ●犯罪報道についての意見

 ☆ 犯罪と非行に関する全国協議会(JCCD)

 ●犯罪報道と裁判

 <裁判員制度>

 ☆日本新聞協会

「(裁判員制度への見解)」(2003年5月15日公表)
・掲載場所→◎全文:2003.5.16『河北新報』朝刊。
○要旨:『朝日新聞』朝刊2003.5.16。
・報道→『河北新報』朝刊「「知る権利」侵害を懸念」。『朝日新聞』朝刊2003.5.16記事「「裁判員」原案へ懸念」。
 <録画テープ>

 ☆ 日本民間放送連盟報道委員会

「(和歌山毒物カレー事件録画テープ証拠採用への抗議の見解)」
(2002年4月15日表明)
・掲載場所→(追求中)
・報道→2002.4.15『日本経済新聞』朝刊「「取材の自由制約」と抗議」、同『朝日新聞』朝刊「カレー事件証拠採用民放連が「強く抗議」」。
目次(冒頭) 倫理規定(日本) 諸外国のメディア 犯罪報道 個別事件報道 青少年保護対策

◇個別の事件報道をめぐって 

●東電社員殺害事件(1997年3月)をめぐって

 ☆ 弁護士有志(17人)から報道機関各位あて

 ☆ 社団法人自由人権協会代表理事  ☆ 日本弁護士連合会  ☆ 弁護士有志(16人)から報道機関各位あて  ☆ 東京法務局から(株)双葉社あて  ●神戸小学生殺害事件(1997年5月)をめぐって

 ☆ 神戸弁護士会会長、同少年問題対策委員会委員長から新潮社あて

 ☆ 神戸弁護士会会長、同少年問題対策委員会委員長から新潮社あて  ☆ 日本弁護士連合会会長  ☆ 法務省・東京法務局から新潮社あて  ☆ 日本図書館協会  ☆ 神戸弁護士会会長  ☆ 神戸弁護士会会長  ☆ 神戸弁護士会会長  ☆ 社団法人日本ペンクラブ会長  ☆ 『フォーカス』編集長  ☆ 社団法人日本雑誌協会理事長  ☆ 『文藝春秋』編集部  ☆ 最高裁判所事務総局家庭局長から(株)文藝春秋あて  ☆ 日本図書館協会  ☆ (株)文藝春秋・第一編集局長から最高裁判所事務総局家庭局長あて  ☆ 最高裁判所事務総局家庭局長から(株)文藝春秋あて  ☆ 東京法務局から(株)文藝春秋あて  ☆ 法務省人権擁護局・東京法務局から新潮社あて  ☆ 法務省人権擁護局・東京法務局から(株)講談社あて  ●堺市通り魔事件をめぐって

 ☆ 『新潮45』編集部

 ☆ 東京法務局から新潮社あて  ●和歌山毒物カレー事件(1998年7月)をめぐって
※録画テープの証拠採用問題については、「犯罪報道と裁判」へ
 ☆ 地域住民から報道関係者へ  ☆ 木村哲也、山崎敏彦ほか弁護士有志(31人)から各報道機関あて  ☆ 和歌山弁護士会会長  ☆ 日本弁護士連合会会長  ●その他の事件報道をめぐって

 ☆ 日本乗員組合連絡会議

「《声明》航空機事故等の報道は正確・慎重なものを:事故の再発防止に徹した事故調査と人権尊重を求める立場から」
(1990年3月28日)
・掲載場所→◎全文:小野輝雄・1990「航空機事故」29頁。
 ☆ 東京弁護士会会長から報道機関各位あて  ☆ 朝日新聞社「報道と人権委員会」
「朝日新聞滋賀県版記事への「見解」」
(2002年3月25日・第7回定例会)
 ※酒気帯び運転で論旨免職された中学教頭が直後に別の町教委嘱託に採用されたことを報じた2001年5月の一連の記事について、名誉を傷つけられたとする本人の申入れを受けて審査した結果。同紙はこの「見解」を受けて本人の言い分を3月26日付同県版に掲載した。
・掲載場所→◎全文:2002.4.5『朝日新聞』朝刊「朝日新聞「報道と人権委員会」(PRC)第7回定例会」。
 ☆ セコム株式会社
「謹告」
(2003年6月30日)
 ※「朝鮮学校用地の土地売却に関する産経新聞の記事(六月十九日付)の中で、大手警備保障会社の系列企業がその用地の購入をほぼ内定したと報じられた件」で。「弊社でグループ企業を含めて調査した結果、そのような事実は全くなく、事実無根であることが確認できました。」「今回の誤解を生む報道は甚だ遺憾であります。既に当該新聞社に厳重に抗議を行い、かつその旨の記者会見も行いました。。」
・掲載場所→◎全文:2003.6.30『朝日新聞』朝刊(広告)。
目次(冒頭) 倫理規定(日本) 諸外国のメディア 犯罪報道 個別事件報道 青少年保護対策

◇青少年保護対策をめぐって 

●「Vチップ」制度導入について

 ☆ メディア研究者、教育研究者,ジャーナリストなど182人

 ☆ メディア総合研究所 ◇“人権救済機関”構想について
→メディア規制の側面も含めて【行政】へ。ただしメディア規制についての記事・論文の方は【報道】に収録。→(2002年4月22日)「メディア規制3法案」というとらえ方が出てきたので、そちらは【報道】へ。
◇メディア規制3法案をめぐって

 ☆作家、ジャーナリスト、研究者ら25人のよびかけへの賛同者

「表現の自由とメディアの自主・自律を擁護し、一連の規制立法に反対するアピール」
(2002年2月22日発表。賛同者は3月末には5000人を超える)
・掲載場所→◎全文:『放送レポート』176号「データルーム」066-068頁(賛同者リストは2002年3月2日の第一次集約分・257人)。
 ☆ 山形放送(YBC)番組審議会
「(個人情報保護法案などメディア規制3法案に反対する声明)」
(2002年4月16日・第384回審議会にて採択)
・掲載場所→(追求中)
・報道→2002.4.17『山形新聞』朝刊「番組審議会」。
 ☆ 山形テレビ(YTS)番組審議会
「(個人情報保護法案などメディア規制3法案に反対する意見)」
(2002年4月17日審議会にて表明)
・掲載場所→(追求中)
・報道→2002.4.18『朝日新聞』朝刊・山形版「反対を表明」。
 ☆ 真山勇一、筑紫哲也、安藤優子、鳥越俊太郎、田原総一朗、蟹瀬誠一、斎藤一也
「(個人情報保護法案などメディア規制3法案に反対する共同声明)」
(2002年4月18日公表)
・掲載場所→(追求中)
・報道→2002.4.19『朝日新聞』朝刊「「メディア規制の危険お伝えします」」。
 ☆ 国際雑誌連合・地域太平洋会議
「(日本のメディア規制に反対する決議)」
(2002年4月18日・韓国ソウル)
・掲載場所→(追求中)
・報道→2002.4.19『朝日新聞』朝刊「国際雑誌連合が反対決議を採択」。
 ☆ メディア総合研究所所長須藤春夫
「読売新聞の修正案に反対し、個人情報保護・人権擁護両法案の廃案を求めるアピール」
(2002年5月21日報道発表。衆院内閣委員・参院法務委員などに送付)
・掲載場所→◎全文:『放送レポート』177号71頁「データルーム」。
◇ その他問題報道(表現)

●“やらせ”

<ムスタン取材>

 ☆  NHK「ムスタン取材」緊急調査委員会

「報告」(1993年)
・掲載場所→○抜粋:マスコミ市民・1993「ムスタン」27-35頁。


 ☆ NHK会長(川口幹夫)

「談話」(1993年2月17日)
・掲載場所→◎全文:マスコミ市民・1993「会長談話」36頁。
●盗作・剽窃

 ☆ 朝日新聞社

「おわび」
(2000年6月23日)
 ※同紙2000年6月8日付解説記事「核不拡散条約(NPT)再検討会議」が『中国新聞』5月掲載の企画記事「核廃絶の誓約 NPT会議を終えて」を「大幅に盗用したもの」だったことについてのお詫びと盗用部分の削除のお知らせ。 削除部分については「別表」。
 ※「本社記者が記事盗用/解説の骨格部分/中国新聞社に謝罪」、「倫理に反する行為 反省/新妻義輔・朝日新聞大阪本社編集局長の話」等の記事とともに。
・掲載場所→◎全文:2000.6.23『朝日新聞』朝刊。
 ☆岩波書店
「謹告」
(2002年。日付なし)
 ※「本年二月五日、岩波アクティブ新書の一冊として刊行いたしました『賢く使おうサプリメント』(工藤悠里著)に他書からの無断転載のあることが判明しました。関係者ならびに読者の皆様にたいし深くお詫び申し上げます。つきましては小社は本書を絶版に付し、回収することにいたしました。…」。
←※どの本からどの部分を「無断転載」したのかは不明。なぜ編集者が防げなかったのかも不明。

・掲載場所→◎(全文):『図書』(岩波書店)636号062頁。

・報道→2002/02/28『河北新報』朝刊「無断引用で回収」。
 ☆ 株式会社新潮社
「謹告」
(2003年4月1日)
 ※その全文:「小社刊池宮彰一郎著「島津奔る」は、司馬遼太郎著「関ヶ原」との類似箇所が相当数存在することが判明したので単行本・文庫共に絶版と、市場在庫を回収する措置をとりました。司馬遼太郎氏の著作権継承者および読者の皆様に深くお詫びいたします。」
・掲載場所→◎(全文):『週刊新潮』48巻14号(通巻2394号)、2003年4月10日号149頁。
 
※→記事「日本列島を沸かす「ヤンキース松井」狂想曲!」(148-149頁)の片隅にあるこの「謹告」は、同誌目次(025頁)には見あたらず。
・報道→2003.4.4『朝日新聞』朝刊記事「司馬作品と類似/「島津奔る」も絶版」。
●有名人のプライバシー

 ☆  朝日新聞社東京本社編集局長・三浦昭彦

「「雅子さま 懐妊の兆候」の記事について」
(2000年1月1日付掲載)
 ※「本社に抗議など390件」、「雅子さま退院 祝賀行事欠席」、「天皇ご一家忙しい1年に」等の記事とともに。
・掲載場所→◎全文:2000.1.1『朝日新聞』朝刊。
 ☆株式会社 噂の真相
「訂正とお詫び 衆議院議員森喜朗殿」
(2002年3月19日)
 ※本文は、「当社発行の『噂の真相』二〇〇〇年六月号の記事中、事実に相違する部分がありましたので、ここに訂正しお詫びします。」のみ。「事実に相違する部分」の指摘なし。
・掲載場所→◎全文:2002.3.19『日本経済新聞』朝刊(広告)。
・報道→2002.3.2『朝日新聞』朝刊「「噂の真相」と森前首相が和解/買春報道/「誤報ではない」けれど 2紙に謝罪広告」。同記事によると、「森喜朗前首相が大学在学中の58年、当時の東京都売春等取締条例違反容疑で検挙されたなどと報じた月刊誌「噂の真相」の記事をめぐり、森前首相と月刊誌の双方が損害賠償などを求めた訴訟の和解が1日、東京高裁(浅生重機裁判長)で成立した。」「金銭的要求は双方が放棄した。」 お詫び広告は日経と北国新聞に掲載する予定とのこと。
●電子掲示板・電子メール
※プロバイダー業者の側の責任については、【ビジネス】<プロバイダー責任法>にあり。不特定多数に送りつける迷惑メールも広告倫理問題ということで【ビジネス】の<迷惑メール(E-mail)規制>へ。
 ☆岡山市
「岡山市電子掲示板に係る有害情報の記録行為禁止に関する条例」
(2002年3月19日可決成立。2002年5月1日施行)
・掲載場所→調査中
・報道→『朝日新聞』朝刊2002.4.25「岡山市HP「有害情報」削除の条例」。萩原市長へのインタビュー記事(萩原誠司・2002「管理権限」【報道】)と共に。
◇取材先との関係

●記者クラブ

<長野県>

 ☆長野県知事・田中康夫

「「脱・記者クラブ」宣言」
(2001年5月15日)
○部分(一部略):内山卓郎・2001「記者クラブ」118頁。
◇その他

 ☆ 株式会社角川書店

「「NPO」「ボランティア」の商標登録に関する報道について」
(2003年6月6日)
 ※「六月五日付新聞各紙及ぴテレビで報道されました弊社の「NPO」及び「ボランティア」の商標登録に関しまして、各方面からご意見をいただきました。その中には少なからず商標権に対する誤解に基づくご指摘もあり、ここに弊社の真意をご説明申し上げたく存じます。……」
・掲載場所→◎全文:2003.6.6『朝日新聞』朝刊(広告)。

資 料 館 の 目 次
研究・教育関係 行政関係 ビジネス関係 報道関係 医療関係
世相資料書籍論文・記事 世相資料書籍論文・記事 世相資料書籍論文・記事 世相資料書籍論文・記事 世相資料書籍論文・記事
松本サイト全体の地図/御意見・御感想は→松本の掲示板(利用規定)または松本宛メールにて
松本サイト玄関へ>「調査・個人情報・倫理」資料館玄関ページ>
本ページのURL:http://www-h.yamagata-u.ac.jp/~matumoto/ethics/houdou-siryou.htm