松本サイトの玄関 > 本ページのURL: http://www-h.yamagata-u.ac.jp/~matumoto/kougi/asia-links.htm

「日本外交論」リンク集

文責:松本邦彦
(2002年4月4日から建設開始/最終更新時:2008年06月19日
山大シラバス>「アジア政治・外交論」/2000年度版リンク集は別ページリンクについての方針
※御意見・御感想は→松本の掲示板(利用規定)または松本宛メールにて


目次
ご使用の前に
基本リンク集
外交記録・歴史資料など
お役所/国際機関など
NGO・NPO/リンク集
政党
「開国」前の北方関係
北方少数民族(アイヌ、ウィルタなど)/開拓者の側からサハリンの鉄道を走るJR
「開国」前の南方関係/琉球王国
「開国」前/対朝鮮関係
雨森芳洲吉田松陰
<「開国」>
ペリー来航150年坂本龍馬
<……>
内村鑑三小村寿太郎原敬
日本占領期
日本国憲法
未分類
※ページ内ジャンプ:ページ冒頭へ/ページ目次

ご使用の前に
  講義内容の理解に助けになりそうなウェブサイトを見つくろって載せていきます。情報の信頼性の観点から、基本的に博物館や記念館などの公的団体のウェブサイトを優先します。(記念館の公式サイトが見あたらない場合、第三者による紹介ウェブページを載せていきます。)
…という次第で日本外交官・政治家リンク集にもなっていくはずですが、Yahoo! JAPANの、
ホーム > 芸術と人文 > 人文 > 歴史 > 日本史 > 博物館、記念館
http://dir.yahoo.co.jp/Arts/Humanities/History/Japanese_History/Museums_and_Memorials/
 ---- もお使いください。
  月並みなお約束ですが念のために。   なお松本の恣意的な好みとしては、すぐにネットで検索をかけてもらうよりも印刷された参考書類(辞典・事典・史料集など)を先に(じっくり)読んでもらいたいので、このリンク集はあまり講義の調査には役立たないかもしれません。やむをえず急いでネットを使う場合はくれぐれも『検索マニュアル』2007年度版第4部以降→ウェブ版『検索マニュアル』を参照してください。松本は伊達や酔狂で自費出版をしていたわけではありませんので。
・松本の電子掲示板利用規定〕も --- たまに --- チェックしてください。
<夏季レポート関係/2003年度は内容を変える予定です>
424番をトップにしたツリー表示 http://bbs8.otd.co.jp/808907/bbs_tree?base=424&range=1
※ページ内ジャンプ:ページ冒頭へ/ページ目次


<基本リンク集>

  既にウェブ上に作成されたものがありますので、まずそれらから。

ACADEMIC RESOURCE GUIDE (※『検索マニュアル』2007年度版 028頁)
http://www.ne.jp/asahi/coffee/house/ARG/library.html
 >データベース集成
  http://www.ne.jp/asahi/coffee/house/DB/
   >300 社会科学
    http://www.ne.jp/asahi/coffee/house/DB/300.html
   >200 歴史
    http://www.ne.jp/asahi/coffee/house/DB/200.html
 >リンク集 - 専門図書館
  http://www.ne.jp/asahi/coffee/house/ARG/library.html
  >【社会科学】(外交、政治、経済…)
    http://www.ne.jp/asahi/coffee/house/ARG/library2.html
  >【人文科学】(宗教、歴史、言語…)
    http://www.ne.jp/asahi/coffee/house/ARG/library1.html

アリアドネ (※『検索マニュアル』2007年度版 028頁)
http://ariadne.ne.jp/
 >国内政治・国際政治・世界情勢
      http://ariadne.ne.jp/politics.html

※ページ内ジャンプ:ページ冒頭へ/ページ目次

<外交記録・歴史資料など>
  
  上記リンク集との重複が生じますが…

データベース「世界と日本」(東京大学東洋文化研究所 田中明彦研究室)
  http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/
 >戦後日本政治・外交データベース
     http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/index.html
※「データベース「世界と日本」は、文部省科学研究費補助金で行われたいくつかのプロジェクトの成果の一部を広く活用していただくために作成中のデータベースです。20世紀の世界の出来事を検索できる『データベース20世紀年表』、戦後日本の国際関係における重要文書や演説を見ることのできる『戦後日本政治・外交データベース』、アジア・太平洋諸国に関する文献目録・資料・研究成果などを見ることのできる『アジア・太平洋諸国の対外政策』、国際関係の『略語データベース』があります。」(トップページ http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/front.shtml 2002年4月4日閲覧時)


外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/
http://www.mofa.go.jp/mofaj/index.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/

外交史料館 (『検索マニュアル』2003年度版 050頁
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/shiryo/index.html
外交記録公開文書検索
http://gaikokiroku.mofa.go.jp/
※2004年9月27日閲覧時:冒頭の外務省大臣官房総務課長による挨拶文(2004年6月付け)に、「このたび、第1回から第5回まで及び第7回と第8回外交記録公開において公開した外交記録について、インターネットを通じて閲覧できるようにしました。」とあります。
※松本はこのサイトを、岡本真氏発行のメールマガジン『ARG』192号(2004年9月18日発行)の「新着・新発見リソース」で知りました。…遅ればせながら。 
国立公文書館 (『検索マニュアル』2003年度版 050頁
http://www.archives.go.jp/

国立公文書館 アジア歴史資料センター
http://www.jacar.go.jp/
  >資料の概要
       http://www.jacar.go.jp/main_2_1.htm
  >資料の利用について
       http://www.jacar.go.jp/main_7.htm
    >資料閲覧にあたっての遵守事項 アジア歴史資料データベース利用規則
         http://www.jacar.go.jp/main_1.htm
      >資料閲覧(検索ページ/上記利用規則の遵守を言明しないと入れません)
           http://www.jacar.go.jp/cgi-bin/searchmenu.cgi

※「現在、アジア歴史資料センターでは、国立公文書館、外務省外交史料館、防衛庁防衛研究所図書館が保管するアジア歴史資料のうち、デジタル化が行われたのもから順次、提供しています。」(同センターの紹介 http://www.jacar.go.jp/main_2.htm 2002年4月4日閲覧時)
防衛庁防衛研究所 http://www.nids.go.jp/
 >史料閲覧室 http://www.nids.go.jp/siryousitu.htm

沖縄戦関係資料閲覧室(2002年4月2日開設)

※ページ内ジャンプ:ページ冒頭へ/ページ目次

<お役所/国際機関など>

・中央政府関係
首相官邸 http://www.kantei.go.jp/
 > リンク集 官公庁
   http://www.kantei.go.jp/jp/link/server_j.html 

外務省 http://www.mofa.go.jp/mofaj/
防衛省・自衛隊 http://www.mod.go.jp/

※「平成19年1月9日(火)防衛省への移行に伴い
ホームページのアドレスが変更になりました。」とのこと。
防衛庁・自衛隊 http://www.jda.go.jp/
法務省入国管理局 http://www.moj.go.jp/NYUKAN/index.html
国土交通省 http://www.mlit.go.jp/
 >海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/

財務省
 >横浜税関 http://www.customs.go.jp/yokohama/
http://www.yokohama-customs.go.jp/

社団法人 日本外交協会 http://www.spjd.or.jp/
 >リンク集 http://www.spjd.or.jp/FS_LK.htm

※「社団法人日本外交協会は大戦終了後まもない1947年(昭和22年)11月、「憲政の神様」といわれた尾崎咢堂翁の指導のもと、民主外交協会として、名誉会長・尾崎咢堂、会長・松岡駒吉、理事長・森戸辰男という陣営で発足しました。その後、1974年に就任した椎名悦三郎会長のときに「日本外交協会」と改称、役員人事などを一新して再出発しました。」(日本外交協会概要 http://www.spjd.or.jp/IF/IF_index.htm 2002年4月4日閲覧時)
・国連関係
国際連合東京広報センター  http://www.unic.or.jp/
国連難民高等弁務官事務所 UNHCR(日本語ページ)
http://www.unhcr.or.jp/
特定非営利活動法人 日本国連HCR協会(Japan Association for UNHCR)
http://www.japanforunhcr.org/
※ページ内ジャンプ:ページ冒頭へ/ページ目次

<NGO・NPO/リンク集>

JCA-NET http://www.jca.apc.org/ JCA-NET
 >Japan Progressive Directory (JPD) ※リンク集の玄関
     http://www.jca.apc.org/jca-net/jpd/
※「JCA-NET はインターネット、コンピュータを市民運動の道具として活用していくこと を支援する組織がほしい、というNGO、NPO、市民運動団体の人たち、コンピュータ技術者の人たちの声によって生み出されました。JCA-NETは現在、インターネットプロバイダでもあります。ユーザーと会員が使いやすい道具を提供することによって、市民社会の強固な基盤づくりのために活動します。 」(JCA-NET とは? http://www.jca.apc.org/jca-net/activity/ 2002年4月4日閲覧時)
ODA改革ネットワーク
http://www1.jca.apc.org/oda-net/index.html
 >ODA改革ネットワーク賛同団体一覧
   http://www1.jca.apc.org/oda-net/members-list.html  
※「ODA改革ネットワーク(ODA-NET)は、1996年9月に「ODA改革するための市民・NGO連絡協議会(ODA連絡会)」の名で、ODA(政府開発援助)改革を目指す市民・NGOのネットワークとして東京で生まれました。」(ODA改革ネットワークとは? http://www1.jca.apc.org/oda-net/what's.html 2002年4月4日閲覧時)
※ページ内ジャンプ:ページ冒頭へ/ページ目次

<政党>

※Yahoo! JAPANでの政党リンク↓も参照されたし。
ホーム > 政治 > 政治 > 政党
http://dir.yahoo.co.jp/Government/Politics/Parties/
公明党 http://www.komei.or.jp/
http://www.komei.or.jp/index.htm
社会民主党 http://www.sdp.or.jp/
自由党 http://www.jiyuto.or.jp/
※2003.9.26に民主党と合併。
自由民主党 http://www.jimin.jp/
※2001末の保守党→(民主党、保守新党)で新党に参加しなかった旧保守党議員3人が入復党。
※2003.11総選挙後に保守新党が合併。
日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
保守新党
http://www.hoshushintoh.com/
http://www.hoshutoh.com/
※自由党→2001.4に保守党と自由党へ→2001末に保守党が分割、保守党+元民主党で保守新党へ。
※2003.11総選挙後に保守新党は自民党に合併。
民主党 http://www.dpj.or.jp/
※1998.4.27に民主党、民政党、新党友愛、民主改革連合が統一。
※ページ内ジャンプ:ページ冒頭へ/ページ目次


<「開国」前の北方関係>
※『日本外交史ハンドブック』(有信堂高文社)→【T−1】【U−4】
・北方少数民族(アイヌ、ウィルタなど)
ウィルタ協会 http://www.d2.dion.ne.jp/~bunkt/
> 北方少数民族資料館ジャッカ・ドフニ
http://www.d2.dion.ne.jp/~bunkt/information/jyakka%20doxni.htm
http://homepage2.nifty.com/jakka_duxuni/
※2003年5月26日閲覧時:「資料館ジャッカ・ドフニは,ウイルタやニブフ,サハリンアイヌなど北方少数民族の文化を正しく理解するため, 1978年8月5日,北海道網走市に建てられました。」とのこと
社団法人北海道ウタリ協会 http://www.ainu-assn.or.jp/
アイヌ民族博物館 http://www.ainu-museum.or.jp/
北海道立アイヌ民族文化研究センター
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/abc/
http://www.pref.hokkaido.jp/kseikatu/ks-ambkc/hacrc/hp/index.htm
北海道立北方民族博物館 http://hoppohm.org/
http://www.ohotuku26.or.jp/hoppohm/
・開拓者の側から
北海道開拓記念館 http://www.hmh.pref.hokkaido.jp/
・サハリンの鉄道を走る(元)JRの列車について
サハリン、シベリア鉄道の旅 ツーリストシアター(有限会社ツーリストシアター)
  http://kishatabi.jp/index.html
  http://www.touristtheater.com/
 >車窓に広がるオホーツク海 サハリン混合列車の旅
      http://kishatabi.jp/uus.htm
 >渡航先情報と鉄道ガイド
      http://kishatabi.jp/guide.htm
・松浦武四郎(1818(文政元)−1888(明治21))
北海道天塩町 http://www.teshiotown.com/
 >観光 >施設
  http://www.teshiotown.com/kanko/sisetu.htm
  >概要/松浦武四郎銅像
   http://www.teshiotown.com/kanko/gaiyo.htm#matuura
 >歴史
  http://www.teshiotown.com/history/history.htm
  >松浦武四郎 http://www.teshiotown.com/history/matuura/matuura.htm
※2007年05月24日閲覧時:ページがNot Foundになり、新しい歴史や観光のページから松浦関係の記述が消えているような?
※ページ内ジャンプ:ページ冒頭へ/ページ目次

<「開国」前の南方関係/琉球王国>

※『日本外交史ハンドブック』→【U−4】
琉球文化アーカイブ【沖縄県】 http://rca.open.ed.jp/
http://museum.mm.pref.okinawa.jp/
※「このサイトは、沖縄の歴史、文化資産をデジタルソースで記録し、その情報をデータベースや電子読み物として情報発信できるようにする試みです。」とのこと(2003年5月22日閲覧時)。
首里城公園イベント情報【首里城公園管理センター】
http://www.ii-okinawa.ne.jp/people/syuri-c/
中村家住宅 http://www4.ocn.ne.jp/~knaka/index.html
 >首里城 http://www4.ocn.ne.jp/~knaka/castle/index.html
 >沖縄方言新聞(発行:沖縄方言普及協議会)
   http://www4.ocn.ne.jp/~knaka/hogen/index.html
※2003年5月22日閲覧時:同住宅は18世紀中頃に建てられたと推定されており、国の重要文化財。隣接してお土産屋あり。 
※ページ内ジャンプ:ページ冒頭へ/ページ目次

<「開国」前/対朝鮮関係>

※『日本外交史ハンドブック』→【U−4】
・秀吉の朝鮮侵略
佐賀県立名護屋城博物館
http://www.pref.saga.lg.jp/at-contents/kanko_bunka/k_shisetsu/nagoya/nagoyaindex.htm
http://www.pref.saga.jp/kyouiku/nagoya/nagoyaindex.htm
※2003年5月26日閲覧時:「名護屋城博物館は、文禄・慶長の役(壬辰・丁酉倭乱、1592〜1598)を侵略戦争と位置づけ、その反省の上に立って、日本列島と朝鮮半島との長い交流の歴史をたどり、今後の双方の交流・友好の推進拠点となることを目指して、1993(平成5)年10月30日、名護屋城跡に隣接する位置に開館しました。」とのこと。
・雨森芳洲((1668−1755)
高月町立観音の里歴史民俗資料館(滋賀県)
http://www.biwa.ne.jp/~kannon-m/
 >雨森芳洲と朝鮮通信使
  http://www.biwa.ne.jp/~kannon-m/hosyu-3.htm
※2003年5月22日閲覧時:彼は雨森村(現・高月町雨森)生れと伝えられているとのこと。ただ、「芳洲は、みずからハングル語・中国語を学び、『誠信外交』つまり「外交の基本は真心(まごころ)の交わりである」と主張し、日本と朝鮮の善隣外交に尽力しました。」の「ハングル語」は「朝鮮語」とすべきですね。日本語を「ひらかな語」、英語を「アルファベット語」というようなものですから(でも、英文紙を「英字紙」と言っているからなあ)。
・吉田松陰(天保元年(1830)-安政6年(1859))
(長州藩関係者)
萩・情報の駅 http://www.city.hagi.yamaguchi.jp/portal/
 >萩の人物データベース
  http://www.city.hagi.yamaguchi.jp/portal/manabu/jinbutu/jinbutu.htm
※2003年5月22日閲覧時:左右にフレームがありますが、ちょっと気になることが。吉田松陰に飛び、さらにそこからリンク先の ----
吉田松陰とその同志展(平成6年度電子展示)
京都大学附属図書館 維新資料画像データベース(京都大学 電子図書館内)
http://ddb.libnet.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/ishin/shouin/shouin_aisatsu_j.html
 ---- に飛ぶと、右のフレームだけが京大図書館のページに飛びます(左のフレームは人物データベースのまま)。つまりフレーム内リンクとなってしまいますから、これはページ所属サイトで誤解をうみやすいかも。
松陰神社(東京都世田谷区) http://www.shoinjinja.org/
※2003年5月22日閲覧時:「松陰神社鎮座の由来 http://www.shoinjinja.org/jp/yuisho/yuisho.htm」にいわく、↓とのこと。
松陰先生は安政6年10月27日、安政の大獄に連座し江戸伝馬町の獄中にて30歳の若さで刑死されました。その4年後の文久3年、松陰先生の門下生であった高杉晋作、伊藤博文、等によってこの世田谷若林の地に改葬されました。神社所在地一帯は江戸時代から長州毛利藩藩主毛利大膳大夫の別邸のあったところで大夫山と呼ばれていたそうです。

  明治15年11月松陰先生門下の人々が相謀り、墓畔に社を築いて先生の御霊を祀り忠魂の鎮座するところとなりました。

※ページ内ジャンプ:ページ冒頭へ/ページ目次


<「開国」>
※『日本外交史ハンドブック』→【T−2】
・蘭学者たち
高野長英(1804年(文化1年)−1850年(嘉永3年))
水沢市立高野長英記念館(岩手県水沢市)
http://www.city.mizusawa.iwate.jp/syuzou01/
・ペリー来航150年
沖縄タイムス社説2003年1月1日>ペリー来航から150年/「歴史」になにを学ぶか/50年前の「米琉親善の日」
http://www.okinawatimes.co.jp/edi/20030101.html
※「1853.5.26」について。浦賀に着くのはその一ヶ月半後の1853.7.8(2003年5月22日閲覧時)。
日米交流150周年記念事業 http://www.usjapan150.org/
※2003年5月22日閲覧時:ここの「リンク集 http://www.usjapan150.org/link/index.htm」から関係サイトに飛べます(下記サイトを含む)。
※2008年06月19日閲覧時:サイトは別物になってます。
よこすか開国祭 http://yokosuka-kanko.com/kaikoku/
http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/kaikoku/
※2003年5月22日閲覧時:玄関ページが400キロバイト以上ととても重い“ブロードバンド対応(優先)仕様”なので御注意。すぐにスキップしてしまうのも手。
了仙寺(伊豆・静岡県下田市) http://www.izu.co.jp/~ryosenji/index.htm
 >下田開港150年 http://www.izu.co.jp/~ryosenji/9shimoda150.htm

日米交流150周年 "150th Anniversary of US-Japan Relationship"【外務省】
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/culture/topics/ju150/

(財務省)横浜税関 http://www.customs.go.jp/yokohama/
http://www.yokohama-customs.go.jp/
  >横浜税関の歴史
   http://www.customs.go.jp/yokohama/history/rekishi.htm
   http://www.yokohama-customs.go.jp/zeikan/rekishi.htm

・坂本龍馬
高知県立坂本龍馬記念館
http://www2.net-kochi.gr.jp/~kenbunka/ryoma/framepage.htm
※ページ内ジャンプ:ページ冒頭へ/ページ目次


< --- >
※『日本外交史ハンドブック』→【U−7】、【U−8】
・内村鑑三
Hyper 上毛かるた
http://www.uncle.or.jp/karuta/index.html
・小村寿太郎
※『日本外交史ハンドブック』→【U−7】
日南市
http://www.city-nichinan.jp/
http://www.city.nichinan.miyazaki.jp/
http://www.m-surf.ne.jp/~nichinan/
 >学習 http://www.city-nichinan.jp/menu/gakushu-menu.asp
  >日南の偉人/日本が生んだ明治外交の巨星 小村寿太郎
   http://www.city-nichinan.jp/kyoutsu/nichinan-ijin.asp
   http://www.m-surf.ne.jp/~nichinan/nn09.htm
・原敬(はら・たかし/1856(安政3)−1921(大正10))
盛岡市立原敬記念館(岩手県盛岡市)
http://www.city.morioka.iwate.jp/14kyoiku/harakei/hara/top/index.html
http://www2.city.morioka.iwate.jp/14kyoiku/harakei/hara/index.htm
http://www2.city.morioka.iwate.jp/m-facility/hara/hara_top2.htm(化石サイト→2008年06月19日閲覧時:Not Foundに)
http://www2.city.morioka.iwate.jp/m-facility/hara/ (Yahoo! JAPANより)
http://www.nnet.ne.jp/~moricity/bunka.html
※ページ内ジャンプ:ページ冒頭へ/ページ目次


<日本占領期>
※『日本外交史ハンドブック』→【Y】
・引揚
舞鶴引揚記念館【舞鶴市文化事業団】
http://www.maizuru-bunkajigyoudan.or.jp/hikiage_homepage/
・日本国憲法
電子展示会「日本国憲法の誕生」【国立国会図書館】
http://www.ndl.go.jp/constitution/index.html


<その他/未分類>
・後藤新平()
後藤新平記念館(岩手県水沢市)
http://www.city.mizusawa.iwate.jp/shinpei/tp.html
※2003年5月26日閲覧時:玄関はともかく、枝ページがとても重いです。
・斎藤實(1858(安政5)−1936(昭和11)2月26日)
水沢市立斎藤實記念館(岩手県水沢市)
http://www.city.mizusawa.iwate.jp/htm/soshiki/syakai/kousui/index.html
・山本五十六()
山本五十六記念館(新潟県長岡市)
長岡グランドホテル http://www.nagaokagrand.co.jp/index.html
 >長岡市とその近郊の観光ガイド
  http://www.nagaokagrand.co.jp/infor/guide.html
  >山本五十六記念館
   http://www.nagaokagrand.co.jp/infor/sight/nagaoka/isoroku.html
・東郷茂徳()
東郷茂徳記念館(鹿児島県東市来町)
※鹿児島県東市来町(ひがしいちきちょう)
http://www.town.higashiichiki.kagoshima.jp/higatop.htm
 > 
  >観光情報
  http://www.town.higashiichiki.kagoshima.jp/N_hp/sightseeing/index.htm
   >薩摩焼
   http://www.town.higashiichiki.kagoshima.jp/N_hp/sightseeing_Satsumayaki/index.htm
    >東郷茂徳記念館
     http://www.town.higashiichiki.kagoshima.jp/N_hp/sightseeing_Satsumayaki/shisetsu_002.htm
http://www.town.higashiichiki.kagoshima.jp/spot/kamamoto/t-kinenkan.htm
・鈴木貫太郎(1867-1948)
鈴木貫太郎記念館(千葉県東葛飾郡関宿町)
infoちば(千葉の情報ページ)【ちばぎんコンピューターサービス株式会社】
http://www.infochiba.ne.jp/
 >博物館・資料館・美術館 http://www.infochiba.ne.jp/fs/0102.html
  >鈴木貫太郎記念館
   http://www.infochiba.ne.jp/FAINS/spot/0102/1553.html
・沖縄戦
沖縄県平和祈念資料館
http://www.peace-museum.pref.okinawa.jp/
・原爆投下
広島平和記念資料館
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/index2.html
 >バーチャル・ミュージアム
  http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/index.html
長崎原爆資料館
http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/na-bomb/museum/index.html
・鳩山一郎(1883(明治16)〜1959(昭和34))
鳩山会館
http://www.hatoyamakaikan.com/
・田中角栄()
財団法人田中角栄記念館(新潟県西山町)
長岡グランドホテル http://www.nagaokagrand.co.jp/index.html
 >長岡市とその近郊の観光ガイド
  http://www.nagaokagrand.co.jp/infor/guide.html
  >田中角栄記念館
   http://www.nagaokagrand.co.jp/infor/sight/kasiwazaki/kakuei.html
以下続く…

※ページ内ジャンプ:ページ冒頭へ/ページ目次



山大シラバス>「アジア政治・外交論」/2000年度版リンク集は別ページリンクについての方針
※御意見・御感想は→松本の掲示板(利用規定)または松本宛メールにて
松本の玄関 > 本ページ