松本の玄関ページリンク問題資料集玄関
>本ページのURL:http://www-h.yamagata-u.ac.jp/~matumoto/link/link_policy.htm

リンク問題資料集/論稿

(最終更新時:2008年10月28日/2002年9月17日新規開店)
※御意見御感想・御希望は松本の掲示板〔利用規定〕へ。
松本サイト玄関 リンク問題ニュース論稿 実例集(A)原則自由派 実例集(C)トップページ限定派
リンク問題資料集玄関新着 事例集種別目録五十音順目録 実例集(B)事後報告派 実例集(D)事前審査派
◎目次

○リンク問題についての論稿(敬称略)
KOJI UEDA岡本真後藤斉岡村久道真紀奈紀藤正樹奥村晴彦ゴマ栗田隆牧野和夫(事前審査派)/
○リンク問題についてのリンク集
ゆみかDavid E. Sorkin


○リンク問題についての論稿
コトバ雑記【KOJI UEDA】
http://wedder.net/kotoba/index.html
 >第30話 リンクはご遠慮ください!?(1999/02/01)
  http://wedder.net/kotoba/free.html
※2003年9月10日追記:特にリンクの自由を論じているページではありませんが、「ホームページに「リンク・フリー」なんて書いてい」る方は必見です。
ACADEMIC RESOURCE GUIDE【岡本 真】
 > Web Policy http://www.ne.jp/asahi/coffee/house/ARG/webpolicy.html
 > Web発信再録
   > 「ウェブページのリンクおよびその他の利用について」後藤 斉氏(東北大学文学部教員)
       http://www.ne.jp/asahi/coffee/house/ARG/rerecord-017.htm
※2003年9月10日追記:「後藤は、そのようなウェブページに対してリンクを張る行為は 事前に包括的に許諾されているものとし、個別に被リンク側からの許諾や 了承が必要だとは考えません。」と結論づけています。
後藤斉のページ (東北大学文学部) http://www.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/
  > ウェブページの利用についての方針
      http://www.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/policy.html
  > ウェブページのリンクおよびその他の利用について
      http://www.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/webpolicy.html

サイバースペースの法律【岡村久道】 http://www.law.co.jp/okamura/index.html
 > 電子ネットワークの知的所有権法 F.A.Q. (Frequently Asked Questions)
    http://www.law.co.jp/okamura/faq/cybfaq02.htm

※2002年9月17日閲覧:「Q.リンクと著作権」の項目があります。松本はこのページ(サイト)を、上記ウェブページのリンクおよびその他の利用について」(後藤斉氏)の「参考ページ」にて知りました。
バーチャルネット法律娘 真紀奈17歳 http://homepage3.nifty.com/machina/
新聞記事の見出しの引用と無断リンクの禁止について 〜Ver.2〜
 http://homepage3.nifty.com/machina/r/link.html
※旧サイト〕真紀奈’s レポート ぼりゅーむふぉー/新聞記事の見出しの引用と無断リンクの禁止について【真紀奈】
http://members.jcom.home.ne.jp/makina17/r/quote.html
※2003年3月19日閲覧:松本はもともとのページを、
Slashdot Japan産経新聞法務部:記事への直リンク禁止はあくまで要望【Oliver による Saturday March 15, @01:59PM の投稿, 他の新聞も参考にしてください 部門より.】2003年http://slashdot.jp/articles/03/03/15/0516251.shtml
 ---- にて知りました(別掲「リンク問題ニュース」>○ニュースリンク問題>≪産経新聞社対連邦事件≫ も参照されたし)。


※2008年10月28日追記:「真紀奈」氏の結論は下記のとおり。

 リンクの場合には、あるページの一部として使用されている画像ファイルのみへのリンクや、フレームを利用したリンクの場合には侵害を問われる可能性はありますけど、通常のリンクの場合には、ディープリンクであっても著作権の侵害と言うことにはならないと思われます。
弁護士紀藤正樹のLINC http://homepage1.nifty.com/kito/index.htm
 > Cyber red card ― 法律家から見た電脳犯罪の世界(『MacFan』連載中)
   http://homepage1.nifty.com/kito/mac.top.frame.htm
  > リンクは自由か?(2002年8月15日号/UP03/03/22
    http://homepage1.nifty.com/kito/mac90.htm
※2003年5月9日閲覧:内容を読む人は、「注意書き http://homepage1.nifty.com/kito/mac.top.htm」を読むと共に、そこで、「2 初めて読まれる方は、原稿は必ず、連載冒頭の「電脳犯罪論序説」から読み進めてください。」と指示されている「序説」↓も参照のこと。
「電脳犯罪論序説」(1998年10月15日号/最終更新01/10/08
http://homepage1.nifty.com/kito/mac01.htm
※松本はこのページを、「Beyond」氏運営の悪徳商法?マニアックスの「悪徳商法・サイドビジネス会議室」での、
◇-産経新聞の主張を考えてみる会 -Beyond(5/9-03:04)No.90148(2003年)
http://www13.big.or.jp/~beyond-1/akutoku/bbs/qa/index.htm?num=90148&ope=v&page=&id=
 ---- をトップとするツリー内の、
リンク問題に関しては -部下Z(5/9-17:05)No.90227(2003年)
http://www13.big.or.jp/~beyond-1/akutoku/bbs/qa/index.htm?num=90227&ope=v&page=&id=
 ---- にて知りました。ことの発端となった産経のツリーについては別掲ウェブ版『検索マニュアル』削除要請事例集産経新聞社(ZAKZAK)の場合≫にも載せているので参照してください

※2003年9月10日追記:「リンクはインターネットの本質的機能である」としています。

奥村晴彦(三重大学教育学部(情報教育課程)教授 松阪大学政策学部教授
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/
http://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/
 >情報教育Wiki http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/compedu/
  > リンクに許可は不要です
 http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/compedu/?%A5%EA%A5%F3%A5%AF%A4%CB%B5%F6%B2%C4%A4%CF%C9%D4%CD%D7%A4%C7%A4%B9
http://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/link.html
※2003年5月9日閲覧:以前にもこのページ(松阪大教授時代の)は見ていたのですが、今回松本がこのページを知ったのは上記紀藤正樹氏の「リンクは自由か?(2002年8月f15日号/UP03/03/22)」の「注4」にてです(2003年3月22日現在の注)。
法律家ゴマの研究室
http://gomafu.hp.infoseek.co.jp/index.htm
http://www.globetown.net/~goma/index.htm
 >リンクを張って,いいですか?
   http://www.globetown.net/~goma/faq/faq02.htm
 >法律実務とパソコン
   http://gomafu.hp.infoseek.co.jp/paso/pasocon.htm
  >インターネット・パソコン通信 3.リンクについて
    http://gomafu.hp.infoseek.co.jp/paso/paso19.htm
    http://www.globetown.net/~goma/paso/paso19.htm
  >インターネット・パソコン通信 4.再び、下位ページへの直接リンクを強く推す
    http://gomafu.hp.infoseek.co.jp/paso/paso21.htm 
    http://www.globetown.net/~goma/paso/paso21.htm
※2003年5月9日閲覧:松本はこのページを上記奥村晴彦氏の「リンクに許可は不要です」にて知りました。
※2004年3月5日追記:URL変更については2003年度後期「基礎演習」受講者の4班「NONO」さんから教えてもらいました。感謝。
Open University(栗田隆(関西大学法学部教授))
http://civilpro.law.kansai-u.ac.jp/kurita/index.html
 > 知的財産法 著作権
   http://civilpro.law.kansai-u.ac.jp/kurita/copyright/index.html
  > 論説/Web出版における引用について
    http://civilpro.law.kansai-u.ac.jp/kurita/copyright/article2.html
※2003年5月9日閲覧:松本はこのページを上記奥村晴彦氏の「リンクに許可は不要です」にて知りました。
牧野和夫(2001年6月当時:国士舘大学法学部助教授、芝綜合法律事務所顧問、米テンプル大学ロースクール準教授。1997年から2000年までアップルコンピュータ法務部長)
※2003年5月19日掲載:その著書(牧野和夫・2001『ネット』 【ビジネス】〔「調査・個人情報倫理」資料館〕の、「IV ネット上の知的財産権と独占禁止法」(103-159頁)>「リンクとフレーム機能をめぐる知的財産権」(126-130頁)>「(1)リンクの法的問題」(126-127頁)にていわく↓。
リンクを張ることは、著作権法上の問題はありませんが、リンクは利用者に対しては、リンク先のサイトとの間に関連性や提携関係を示すことになります」(127頁)。

勝手なリンクによって被る損害から会社を守るためにも「このホームページにリンクを張る際は著作権者の許諾を得てください」などとホームページ上に明示しておくべきです。(127頁)

※→参考までに、牧野氏が法務部長を勤めていたアップル社のリンク方針は --- 2002年10月当時も2003年5月19日も ---  原則自由派ですね。
○リンク問題についてのリンク集
ゆみかインターネット実験室(ゆみか) http://www.ii-park.net/~yumika/
 > 無断リンク集(カテゴリ別) http://www.ii-park.net/~yumika/rink/
 > 無断リンク集(全リスト)  http://www.ii-park.net/~yumika/rink.html
※2002年9月17日閲覧:松本はこのページ(サイト)を、上記ウェブページのリンクおよびその他の利用について」(後藤斉氏)の「参考ページ」にて知りました。
Don't Link to Us! :Stupid linking policies http://www.dontlink.com/
※David E. Sorkin氏(米シカゴのジョン・マーシャル・ロースクールの法学助教授)によるウェブサイトです(別掲「リンク問題ニュース」参照)
松本サイト玄関 リンク問題ニュース論稿 実例集(A)原則自由派 実例集(C)トップページ限定派
リンク問題資料集玄関新着 事例集種別目録五十音順目録 実例集(B)事後報告派 実例集(D)事前審査派
※御意見御感想・御希望は松本の掲示板〔利用規定〕へ。
松本の玄関ページリンク問題資料集>本ページのURL:http://www-h.yamagata-u.ac.jp/~matumoto/link/link_policy.htm