ようこそ山形大学東洋史へ

山形大学東洋史研究室

 研究室だより

 東洋史や歴史学専修の行事を紹介します(2005年〜)

 主な年中行事

4月:歴史学専修合同の新歓コンパ
6〜7月:歴史学専修合同研修旅行 一泊もしくは日帰りで、美術館や史跡を巡ります。
7月:東洋史の前期終了記念コンパ。
10月:歴史学専修合同の芋煮会
10〜11月:東洋史秋の卒論合宿。 合宿形式での構想発表会です。
1月:東洋史の新年会&4年生卒論提出祝い
2月:歴史学と文化人類学・宗教史専修合同の大卒論発表会 →4年生の発表を聞いた後追出しコンパ

このように、節目のコンパ、年に一度の研修旅行、その他にも公開講演会など歴史学専修はいつも仲良く学んでいます。
改めて見ると何だかいつもイベントがありますね・・・。遊びすぎ?いえいえ遊びも学びのうちです!!

 各年の研究室だより&主なイベント

※各年度や個別のイベントをクリックすると詳細な写真帳が開きます。

2011年度
6月:近世東アジア比較都城史研究会(第4回)を山形大学で開催しました。
8月:学部の異文化間コミュニケーションT(in台湾)の引率で中村が台湾に行きました。
9月:新宮・中村が中国内モンゴル自治区の調査を行いました。
3月:学部の国際交流事業の一環として、中村含む教員3名が北京林業大と河南師範大を視察しました。

2010年度
6月:近世東アジア比較都城史研究会(第3回)を山形大学で開催しました。
9月:新宮・中村がモンゴル国の調査を行いました。
10月:東北史学会の大会を山形大学で開催しました(一橋大学の江夏由樹先生にご講演頂きました)。

2009年度

6月:山形大学歴史・地理・人類学研究会第11回大会を開催しました。
6月:近世東アジア比較都城史研究会(第1回)を山形大学で開催しました。
2月:董新林先生の講演会を開催しました。

2008年度

7月:歴史学合同の研修旅行。初日は宮城県丸森町の齋理屋敷、翌日は、東北歴史博物館、仙台市自然史博物館(ナスカ地上絵の謎展)を見学しました。

2007年度

5月:第56回東北中国学会が山形で開催され、東洋史研究室ほか中国関係の先生方と協力して事務局を務めました。
6月:歴史学合同の研修旅行。初日は新潟県の万代島博物館(始皇帝と彩色兵馬俑展)・新潟県民会館(故宮博物院展)など、
   翌日は福島県の大塚山古墳、県立博物館、慧日寺などを見学しました。
11月:王維坤先生(中国西北大学文化交流学院)と高橋継男先生(東洋大学文学部)をお招きして、
    人文学部国際学術講演会「東アジアのなかの遣唐使〜新発見井真成墓誌から見た国際交流」を開催しました→学部HPで紹介されました!
3月:東洋史海外研修旅行! 7泊8日の日程で、北京と瀋陽を見学しました。

2006年度

6月:歴史学合同の研修旅行。日帰りで宮城県の東北歴史博物館(中国・美の十字路展)と多賀城を見学しました。
1月:張永江先生(中国人民大学清史研究所)をお招きして公開講演会を実施しました→学部HPで紹介(講演ポスターpdfへのリンク)されました。

2005年度

11月:東洋史秋合宿は松島に。
1月:島村一平先生(滋賀県立大学)をお招きして公開講演会を実施しました。

2004年度

7月:第18回明清史夏合宿が山形で開催され、我々東洋史研究室と慶應大学東洋史研究室が事務局を務めました。
2月:劉小萌先生(中国社会科学院近代史研究所)をお招きして公開講演会を実施しました。

Copyright (C) 山形大学東洋史研究室. All Rights Reserved.

design テンプレート