地域社会論
 Local society
 担当教員:安田 均(YASUDA Hitoshi),村松 真(MURAMATU Makoto)
 担当教員の所属:人文学部法経政策学科
 開講学年:2年,3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:人文学部  科目区分:講義 
【授業概要】
・テーマ
地域社会の課題を考える
・ねらい
これから専門科目を学ぶわけですが,学問が対象にしている社会,ここでは地域社会がどのような問題に直面しているかイメージできなければ,専門科目が細かな手続きや論議をしていることの意図がわからないし,したがって学習意欲も湧きませんね。この科目は,現場の人々に地域社会の現状と課題を語ってもらうことによって,専門科目が当初抱いていた課題を再確認することがねらいです。
・目標
・産業の場で直面する様々な諸問題を紹介する。
・公的セクターに投げかけられている問題と取り組みを伝える。
・地域の文化を守り伝えようとする取り組みを紹介する。
・キーワード
地域社会,企業,生活,文化

【授業計画】
・授業の方法
1週1テーマで外部講師が講義をする。
学部内の教員がコーディネーターを務めると同時に,質問や感想の取り次ぎ,レポートの採点を行なう。
・日程
・産業 モノづくり,中小企業,金融,観光客誘致,労働組合
・公的セクター 村役場,地域づくり,NPO,農業と農政
・生活・文化 子育て,介護,DV,交通網

【学習の方法】
・受講のあり方
毎回コメント(講義の要点,感想,質問)の提出を求める。
学外の方は,若い人の生の声を期待して,講師を引き受けてくださったので,講義時間中も質問してみよう。
・予習のあり方
関心のあることは積極的に調べてみよう。予め講義案が届いている場合には担当教員に尋ねれば,内容を教えます。
・復習のあり方
講師に参考となる文献や行事を尋ねて学んでみよう。

【成績評価の方法】
・成績評価基準
3分の2以上の出席を条件とする他,学期末にレポートを課す。
・方法
レポートの採点

【テキスト】
毎回資料を配る。

【科目の位置付け】
専門教育への導入科目に当たる。

【その他】
・オフィス・アワー
月曜日7-8校時
・担当教員の専門分野
経済原論

10100027-2010-01-10042


別の条件でシラバスを参照する