市場と人間の生活(人間を考える)
 Market and Human Life(Mankind)
 担当教員:安田 均(YASUDA Hitoshi)
 担当教員の所属:人文学部法経政策学科
 開講学年:1年,2年,3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業概要】
・テーマ
人間の物的欲求を満たす市場経済について,先ず歴史的な成立とその後の発展,日本的経営の戦後の歩みを概観する。後半は市場からの退出(定年,失業,疾病)に際し人間としての生活を保障するセーフティ・ネットの仕組みと課題について学ぶ。
・到達目標
1)市場経済の成り立ちを理解し,適切に説明できるようになる。
2)セーフティ・ネットの仕組みを理解し,現在の何が問題になっているのか,その背景は何か適切に説明できるようになる。
・キーワード
市場経済,セイフティ・ネット,非正規雇用

【科目の位置付け】
基幹教育>領域等:人間を考える>授業科目:政経・社会。

【授業計画】
・授業の方法
パワーポイントによる講述と資料の読み取りを併用する。前者ではパワーポイントによって解説し,随時確認問題で内容理解を確認する。後者では新聞記事等を読み合わせた,要約や疑問点を書き出す。
・日程
(月)1-2 分野 市場と人間生活 主なキーワード
1 4月13日 ガイダンス 読み取り-解説の時間を分ける
2 4月20日 補章 市場経済社会の成立
3 4月27日 第l章 市場経済の発展 その福祉国家と財政の側面
4 5月11日 第5章 日本経済の歩み その労働の側面
5 5月18日 「名ばかり管理職」
6 5月25日 内部労働市場 内部労働市場と雇用調整 雇用調整,整理解雇の4要件
7 6月1日 セーフティ・ネット 年金 年金の種類と被保険者、第3号被保険者制度
8 6月8日 「保険方式か税方式か」 年金財源
9 6月15日 医療保険
10 6月22日 「後期高齢者医療制度」
11 6月29日 失業 労働力人口と完全失業率,雇用保険・加入要件と受給要件
12 7月6日 生活保護 不正受給,生活保護費削減とその影響,水際作戦,漏救
13 7月13日 訓練と給付 福祉国家の終焉,積極的労働市場政策,求職者支援制度
14 7月17日 非正規雇用と格差 非正規雇用とは、特徴,内訳,背景,影響
15 7月27日 まとめとテスト
【学習の方法】
・受講のあり方
授業中は重要と思ったところを配付資料にマークしたり,書き加えたりする。
・授業時間外学習へのアドバイス
事前にWebclassよりスライド配布資料をダウンロードし目を通しておく。
講義後は,配付資料中の確認問題にトライする。解けなければ,資料の関連する箇所を読み直す。

【成績の評価】
・基準
市場経済の動きによって人間生活がどのような影響を受けるか,セーフティ・ネットがどのようにして人間としての生活を保障しようとしているか,また現在どのような課題を抱えているか,を適切に解説できることが合格の条件です。
・方法
確認問題3点×10,記事読取り5-10点×3,期末テスト40-55点。

【テキスト・参考書】
随時紹介する。

【その他】
・学生へのメッセージ
「もしも」の時のセイフティ・ネット自体,正社員と非正規雇用では差があります。セーフティ・ネットを具体的に解説することで,セーフティ・ネットを必要とする市場経済,非正規雇用を前提にする内部労働市場(勤続昇給する正社員)を考察します。
・オフィス・アワー
月曜日13:00-14:30,その他の時間はyasuda@human.kj.yamagata-u.ac.jpまで問い合せて下さい。

82106009-2015-09-78109