第4部 インターネットで情報を探そう
15)電子掲示板を使おう
--- 事例集/「悪徳会議室」過去ログ探し
---
※事例を読む際の注意※
※「悪徳商法・サイドビジネス会議室」
の「過去ログ探索術」 をクリックして飛んできた方へ※
※当方は「悪徳商法?マニアックス」とは別のサイトで、運営者も「Beyond」氏とは別人の松本邦彦ですので、その点は御注意ください※
※事例集へのジャンプ:ユーザー資格違反例/「教えて君」事例集/言葉遣い事例集/不適切発言事例集/ハンドル名事例集/削除要請事例集/「マルチポスト」事例集
目次・リンク切れのときの過去ログ探し<過去ログ置き場>・特定サイト内検索の技
<過去ログの探し方>
・リンク切れのときの過去ログ探し
本ウェブ版『検索マニュアル』で事例として多用している「悪徳商法・サイドビジネス会議室」(Beyond氏運営)の目当てのツリーが「Not Found」になってしまったときの対処法を説明しておきます。・特定サイト内検索の技この「悪徳会議室」では、レスがつかなくなったツリーは、その他のツリーに新たなレスが付くたびにどんどん後ろのページに下がっていき、ついに最後の6ページ目に入り切らなくなった分は以下の2カ所の過去ログ倉庫にツリーごと移動されます。(なお、過去ログ倉庫では、ツリー全体の投稿の全文が1ページに表示されるため、一覧には便利ですが読み込みには時間がかかるようになります。)
よって、本ページ掲載fsのツリーが過去ログ倉庫に送られた場合、松本の方で発見しだいURLを --- 例によって手作業で --- 修正しています(下記のようにURLに“
- 過去ログ倉庫その1)悪徳商法・サイドビジネス会議室/過去ログ倉庫(年別)
http://archives.a902.net/akutoku/qa/
※2008年09月12日現在:上記の「過去ログ倉庫(年別)」には現在、1997年から2006年までのツリーが載っています。最近「過去ログ」送りになったツリーを探すには、次の「その2」となります。- 過去ログ倉庫その2)悪徳商法・サイドビジネス会議室 過去ログ一覧
http://archives.a902.net/akutoku/qa/index2.html※すべてのツリーが収納されているため、読込には時間がかかります。
※2008年09月12日現在:上記の「過去ログ一覧」には現在、「[00001] この会議室について」から「[144750] PICと名乗るものから電話」をトップとするツリーまでが収納されています。取消線”があるのがその名残)。しかしそれが間に合わなくてリンク先が「Not Found」となってしまった場合、次の三つの手を使ってください。<過去ログの探し方>※参考記事:「悪徳会議室」ツリー↓での「ぶた」氏の投稿。◇-「検索」について教えて下さい。 -蛤(5/16-12:56)No.90793(2003年)
http://archives.a902.net/akutoku/qa/2003/pslg90793.htmlhttp://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg90793.htmlhttp://www.makani.to/akutoku/bbs/qa/pslg90793.htmlhttp://www13.big.or.jp/~beyond-1/akutoku/bbs/qa/pslg90793.htmlhttp://www13.big.or.jp/~beyond-1/akutoku/bbs/qa/index.htm?num=90793&ope=v&page=&id=・その1)「悪徳サーチ」
http://search.a902.net/http://www.makani.to/akutoku/search/これは「悪徳会議室」を運営するBeyond氏自身によるものですが、「対象サイト」には「悪マニ」以外も含めることができます。とりあえず、「悪徳商法マニアックス(会議室)」だけをチェックして探してみてください。・その2)「西」氏による検索窓を使う「悪徳会議室」常連の「西」氏のサイトに「 Google」を利用した検索窓が設けられています。検索対象を特定のサーバーに限って探させるわけですね。お西よろず相談所
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/1159/index.html
> 失せ物出ずる。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/1159/search.html※ここで使われている技は応用がききますので、巻末に説明しました。
「西」氏による検索窓がお使いの検索技の基本と応用の仕方を説明しておきます。
どんな手かというと検索エンジンにて、検索語とサイトのURLとのAND検索をおこなわせるのです。※以下は「悪徳商法?マニアックス」内の電子掲示板「雑談の部屋>レスとる~む http://www13.big.or.jp/~beyond-1/junk/index.htm?brd=50」での「四十九次」氏の投稿 ----[7014]検索術について by.四十九次 2003年07月03日(木) 16時14分---- にその過半を負っています。アドバイスをくださった「四十九次」氏に感謝。
具体的には、検索窓に検索語を入れた次に --- スペースで空白を空けたあと --- 検索したいサイトのURLからホスト名とドメイン名を取り出したものに「site:」(半角英数字)をくっつけて、
削除要請 site:beyond.2log.net---- のようにして入力して検索させます(ホスト名、ドメイン名については『検索マニュアル』066頁参照)。※これは、「削除要請」の語句を含むウェブページを、「悪徳商法?マニアックス」が属すプロバイダーのホストコンピューターから探す場合です。
例えば「グーグル http://www.google.com/intl/ja/」にて上記のAND検索をすると、2008年09月12日には「約108件」がヒットしました。
一方、官公庁や会社のように一つのウェブサイトで一つのホストコンピューターを占有している場合は、より望みのページを見つけやすくなります。
例えば、国税庁のサイト(http://www.nta.go.jp/)内で、たばこに関する記述を探したい場合には、
たばこ site:www.nta.go.jp---- と入力します(2008年09月12日のグーグルでは「約1400件」がヒット)。